- 
            
初代高祖・饒速日命
[にぎはやひのみこと]
            
           
          - 
            
二代・宇麻志麻知命
[うましまじのみこと]
            
           
          - 
            
七代・伊香色雄命
[いかしこおのみこと]
            
           
          - 
            
九代・瞻咋宿祢命
[いくいすくねのみこと]
            
           
          - 
            
十代宗祖・物部五十言宿祢命
[いそことすくねみこと]
            
           
          - 
            
十二代先祖・物部以美岐連命
[いみきみらじのみこと]
            
           
          - 
            
十六代開祖・巫部(物部)兄奇宿祢命
[えぐしすくねみこと]
            
           
          - 
            
十九または二十代頃
            
           
          - 
            
二十一代・巫部大椋命
[おおくらみこと]
            
           
          - 
            
三十一代中祖・巫部連麻呂命
[むらじまろのみこと]
            
           
          - 
            
四十五代・巫部三郎清名命
[さぶろうきよなのみこと]
           
          - 
            
四十六代・巫部太郎丸盛名命
[たろうまるもりなのみこと]
            
           
          - 
            
五十一代・巫部太郎太夫高光命
[たろうだゆうだかみつみこと]
            
           
          - 
            
五十三代・巫部左馬介高樹命の義父巫部左右衛門尉高足命
            
           
          - 
            
五十六代・巫部右京介重興命
[うきょうのすけしげおきのみこと]
            
           
          - 
            
六十三代・巫部左馬重威命
[さましげたけのみこと]
            
           
          - 
            
六十四代・巫部左衛門重足命
[さもんしげたりのみこと]
(兄弟共に帰った佐野源治郎親政、改め)
            
           
          - 
            
六十五代・巫部右京常重命
[うきょうつねしげのみこと]
            
           
          - 
            
六十六代・佐野左馬重足命
[さましげたりのみこと]
            
           
          - 
            
六十七代・佐野徳力四郎重家命
[とくりきしろうしげいえのみこと]
            
           
          - 
            
六十八代・佐野左衛門重孝命
[さえもんしげたかのみこと]
            
           
          - 
            
七十一代・佐野三左衛門経之命
[さんざえもんつねゆきのみこと]
            
           
          - 
            
造化神社(大神宮・小松宮彰仁親王)
            
           
        
      
邇邇芸命[ににぎのみこと](三種神器・政治・天皇家)の兄(大祓の皇孫命[すめみまのみこと])