お知らせ
- 2月17日(木)
-
2022.02.17
- 教祖生誕祭 執行
-
2022.02.16
- 教祖生誕祭
-
2022.02.16
本日 午前11時より神事執行致します。
- 2月15日(火)
-
2022.02.15
一天四海悉帰神理
(いってんしかいことごとくしんりにきす)
明治32年(1899年)、
初代管長「佐野経彦」は、数え年66歳の時、
7月1日より21日間、徳力山に鎮座する
造化宮で、「萬国平和祈祷」を執行し、その記念に
この石碑を建立しました。
【日本人、延いえては人類の皆、自然なる大元の
神の理(ことわり)に帰る】 の意。
- 2月14日(月)
-
2022.02.14
教 祖 御 歌
有り難し 辱しと 思う其の
(ありがたし かたじけなしと おもうその)
心に神の 御蔭あるなり
(こころにかみの おかげあるなり)
人道百首
- 扁額の紹介
-
2022.02.12
宇内最上神理教場
(うだいさいじょうしんりきょうじょう)山縣有朋公からいただいた御真筆。
天が覆う地上で、最も素晴らしく優れているのが、
神理を教える此の場所である
の意。
- 初午祭(はつうまさい)
-
2022.02.10
2月10日(木)午前11時より
於 大元稲荷神社 (雨天時は本殿より遥拝式)
教 祖 御 歌
五種の種物 着物 世の中に
(いつくさの たねもの きもの よのなかに)
足らし 備えし 食持神
(たらし そなえし うけもちのかみ)
- 扁額の紹介
-
2022.02.09
神理無敵(しんりむてき)
「 有栖川宮幟仁親王からいただいた御親筆。
(ありすがわのみやたかひとしんのう)
神の理というものは宇宙、大自然から
(かみのことわり)
自然にかたち造られたものであるから、
この信仰、教えは他のものに対して
敵の無い程 正当で力強いもの。」
の意。
- 扁額の紹介
-
2022.02.08
「赫々神理教」
「伊藤博文公から頂いた御真筆です。
神の威力が熱気を発し輝き、この神理教を
照らし続けるであろうし、世の為・人の為にも、
そう願う」という意です。
- 2月7日(月)
-
2022.02.07
教 祖 御 歌
善き事を世になす家は産の子の
(よきことを よになすいえは うみのこの)
弥継々に昌えゆくらむ
(いやつぎつぎに さかえゆくらむ)
皇道百首
今も世は 神代なりけり 椎柴の
(いまもよは かみよなりけり しいしばの)
暫しも神に 遭はぬ間はなし
(しばしもかみに あわぬまはなし)
桃の一枝